本日の為替レート
Exchange Rate USD: 水, 5 2月.
フィリピン留学を成功させる5つのポイント
「フィリピン留学をするのなら、絶対に成功させたい!」
そう思いますよね。
しかし、実際は思い描いていた留学生活ではなかったり、思ったほどの成果が出なかったりする留学生も少なくありません。
今回は、実際にフィリピン留学をした私の体験をもとに、フィリピン留学を成功させる5つのポイントについて紹介したいと思います。
Contents
フィリピン留学を成功させる5つのポイント
フィリピン留学は費用対効果が高く、多くの日本人が英語を学ぶために訪れる人気の留学先です。
しかし、ただ行くだけでは思うような成果が得られません。
せっかくの貴重な時間と費用を無駄にしないために、フィリピン留学を成功させるための5つのポイントを押さえておきましょう!
↓フィリピン留学を成功させるための5つのポイント
1.留学前の事前の英語学習は必須
2.留学の目的を明確にする
3.自分に合った語学学校を選ぶ
4.健康管理を徹底する
5.すぐに成果が出なくても焦らない
留学前の事前の英語学習は必須
フィリピンに行けば自然と英語が話せるようになる、と思っていませんか?
実は、私がそうでした…
その考えで留学してしまうと、失敗してしまいます!
留学中は英語漬けの環境になりますが、実際は基礎的な英語力がなければ授業の内容についていけないんですよね。
私は、留学前に英会話教室で勉強をしていましたが、それでも毎日授業についていくのに必死でした。
留学前に少なくとも中学レベルの英文法や単語を復習しておくことが必須です!
簡単な日常会話ができる状態で留学することで、授業以外の場面でも英語を使う機会が増え、成長のスピードが格段に上がります。
留学の目的を明確にする
「英語を話せるようになりたい」という漠然とした目標だけでは、途中でモチベーションが下がる可能性があります。
どういうことかというと、例えば「英語を話せるようになりたい」という目標は、どのくらいの英語が話せるようになりたいのでしょうか。
カタコトでも現地の方とコミュニケーションが取れるくらい?
スラスラと日常的な会話ができるくらい?
それとも、英語で仕事ができるようなビジネス英語が話せるくらい?
「英語を話せるようになりたい」という目標だけでも、人によってそれぞれ違いますよね。
なぜ、英語を学びたいのか?
その理由をはっきりさせておかないと、留学中に『目的に近づいているのか』や『目的を達成できたのか』が分からなくなってしまいます。
TOEICのスコアを〇〇点上げたい、ビジネス英語をマスターしたいなど、具体的な目標を設定することが大切です。
目的が明確であれば、自分に必要な授業や教材を選びやすくなります。
留学中に迷ったときも、目標が道しるべとなり、迷うことなく突き進めますよ。
自分に合った語学学校を選ぶ
フィリピンには数多くの語学学校がありますが、それぞれ特徴が異なります。
スパルタ式で厳しい学習環境の学校や、自由度が高くリラックスした雰囲気の学校など特徴がさまざま。
自分の性格や学習スタイルに合った学校を選ぶことが留学を成功させる重要ポイントです!
また、「TOEIC〇〇点以上」など自分の目標に合わせた授業を選ばないと留学中に思うような結果は出せません。
口コミや評判をチェックするのはもちろんのこと、学校のカリキュラムや講師の質、滞在施設の設備などもよく確認すると毎日の学校生活が充実しますよ。
健康管理を徹底する
フィリピンは日本から約4時間半と比較的近い場所ですが、生活環境は日本と全く異なります。
私は留学前、フィリピンについての知識は「暖かくてリゾート地!」くらいしかなかったんです。
今思えば、めちゃくちゃ浅はかだったなーと思いますが(笑)
生活環境をよく調べずに留学したんですよね…
その結果、
飛行機を降りた瞬間から砂埃とアジア特有の空気感に、心が折れてしまいました。
「南国リゾートじゃないじゃん!!」って(笑)
実際は、道路を歩けば砂埃が舞い、野良犬がそこら中にいて、虫はどこにでも現れて。
日用品でも、服でも、品質は悪くて。
料理はどれも脂っこいし、甘いし。
水は出るのにお湯は出ないことが多く、ジャワ―するのも寒い。
実際はこんな感じの環境だったんですね。
留学した最初の頃は、英語の勉強なんて手につかず「早く日本に帰りたい」とずっと思っていました。
幸い、私は留学中に大きな病気になったり体調を崩したりはしなかったんですが、こういった環境がストレスになり、体調不良を起こす方も実際は多いです。
留学中に体調を崩してしまうと、せっかくの英語学習の機会を失うことになりかねません。
特に食生活や衛生面に注意を払い、体調管理を徹底しましょう!
現地の水道水は飲まない、野菜や果物はしっかり洗う、手洗いやうがいをこまめに行うなど、基本的な健康管理を習慣づけることが大切です。
また、万が一のために現地の医療機関の場所を事前に把握しておくと安心ですよ。
すぐに成果が出なくても焦らない
留学したら必ず成果を出さないと!と意気込みすぎるあまり、
留学中に成果が出ないと「思うように英語が話せない」「留学に来たことが間違いだったかもしれない」「時間とお金の無駄だった」と考えてしまう留学生がいます。
しかし、英語に限らず語学の習得には膨大な時間がかかるのが一般的です。
なので、焦る必要はまったくないんです。
大切なのは、毎日少しずつでも英語に触れ続けること。
「成長が実感できない」と思う時期でも、継続して努力することで確実に英語力は上達します。
焦らず、自分のペースで学び続けることが、最終的な成功につながります。
フィリピン留学は英語力を伸ばす絶好のチャンスです。
事前準備をしっかり行い、自分に合った学校を選び、健康管理を徹底しながら、焦らずじっくり学び続けましょう。
これらのポイントを意識することで、フィリピン留学は充実したものになるはずです!
フィリピン留学の失敗談10選【解決策も紹介!】
実際に留学生が経験した“あるある失敗談”を紹介します!
そして、同じ失敗を繰り返さないための解決策もご用意しました。
留学生活をもっと楽しむために、ぜひ参考にしてみてください!
英語が思ったより通じない…
「フィリピンって英語が通じるって聞いてたけど…あれ?なんだかうまく伝わらないな。私の発音、そんなにおかしいのかな。簡単なことを言ってるつもりなんだけど、相手が首をかしげてるのが気になる…。」
解決策:まずはシンプルなフレーズを使うようにしてみましょう。ゆっくり話すと意外と伝わることが多いです。発音が間違っている場合もあるから、先生やクラスメイトに発音をチェックしてもらうのもいいかも!
ジプニーの乗り方がわからない
「ジプニーに乗るのはいいけど…降り方がわからない。どうしよう…悩んでいるだけじゃ降りられないし…。」
解決策:ジプニーの上の部分に金属の手すりがあります。それをコインや手などで「カンッカンッ」と叩くと止まってくれます。それが難しい場合は、「stop,please」と言えば、路肩に止めてくれますよ。あとは、料金を払うだけで大丈夫!
予想外のスコールに大惨事
「さっきまで晴れてたのに、急に雨が…。しかも結構強いな…。洗濯物、外に干したままだったかも。これは帰ったら全部やり直しかな…。」
解決策:折り畳み傘は必須アイテム。日本から持っていくと便利です。洗濯物を外に干す場合は天気予報をこまめにチェックして、急な雨に備えて室内に干せるスペースを確保しておくと安心です。個人的には、外に干すよりもコインランドリーで洗濯をするのをおすすめします!
食事が口に合わない
「レチョンって人気があるから楽しみにしてたんだけど…思ったより脂っこいな。美味しいけど、ちょっと重いかも。全部食べきるのは厳しいな…。」
解決策:フィリピン料理は少しずつ試すのがおすすめ。食べきれないときは持ち帰りにしてもらうか、友達とシェアするのがいいですよ。シンプルな料理から挑戦してみてください!
スリ被害に遭う
「あれ…スマホがない。ポケットに入れてたはずなんだけど…。ジプニーでやられたのかな。気をつけてたつもりだったけど、やっぱり油断してたかも。」
解決策:スマホや貴重品はポケットに入れないで、バッグやウエストポーチに入れて体の前で持つと安心です。スリが多い場所では特に気をつけてください。
体調管理ミスでダウン
「冷房が効きすぎてて、外に出たら今度は暑すぎる…。この気温差はちょっときついな。喉が痛くなってきたし、体調崩しそうな感じ…。」
解決策:冷房対策として、薄手の上着やカーディガンを持ち歩くといいですよ。基本的に外は暑いので水分補給を忘れずに、体が冷えすぎないように気をつけて。
ルームメイトとの文化ギャップ
「今日は早めに寝ようと思ってたのに…隣のルームメイトがカラオケを始めちゃった。すごく楽しそうだけど、ちょっと音が大きいな…。うーん、どうしよう…。」
解決策:お互いの生活リズムを確認して、事前にルールを決めるのが一番。どうしても気になるときは、やんわりお願いしてみても。少し料金が高くなるかわりに、個室を選べばそういった問題も避けられます!
フィリピンタイムにイライラ
「授業が始まる時間なのに、先生が来ない…。もう30分経ってるけど、これ普通なのかな…。時間通りに来た自分が少し虚しくなるな。」
解決策:フィリピンでは時間にルーズなことが多いから、あまり気にしないのがコツ。待ち時間もリラックスして過ごせるように、好きな本や動画を準備しておくといいかも。
現地で遊びに夢中になりすぎ
「海もきれいだし、クラブやスパもあるしフィリピン最高!でも、ちょっと遊びすぎたかも…。宿題も終わってないし、何しに留学に来たんだろ。」
解決策:勉強の息抜きに遊ぶことももちろん大切ですが、遊びに夢中になってしまっては本末転倒。勉強が疎かになってしまわないようにスケジュールを組んで過ごしましょう。
授業がスパルタすぎる
「マンツーマンレッスンってじっくり教えてもらえるのかと思ってたけど…先生の質問が止まらない。ちょっとついていけてない気がするな…。でも言いづらいし、どうしよう…。」
解決策:先生に『少しゆっくりお願いします』って伝えてみてください。フィリピンの先生はフレンドリーだから、遠慮しなくても大丈夫。自分のペースに合わせてもらえますよ。
フィリピン留学は楽しいことも多いけど、ちょっとした失敗が思い出になることもありますね。焦らず、気楽に構えていきましょう。
まとめ
フィリピン留学を成功させるための、5つのポイントをまとめました。
1.留学前の事前の英語学習は必須
2.留学の目的を明確にする
3.自分に合った語学学校を選ぶ
4.健康管理を徹底する
5.すぐに成果が出なくても焦らない
英語力の基礎を固めておくことや、留学の目的を明確にすることで、より充実した留学生活を送ることができます。
さらに、自分に合った語学学校を選び、健康管理を徹底することも重要なポイントです。
フィリピン留学は、新しい経験やたくさんの学びが詰まったチャンスです。
今回紹介した失敗談や解決策をうまく取り入れて、あなたの留学生活がもっと楽しく、充実したものになりますように。
焦らず、自分のペースで一歩ずつ進んでいってくださいね!