ATMの利用方法をご紹介します。 PLUS/CirrusマークのあるATMでしたら国際キャッシュカードかクレジットカードで現金を引き出すことができます。 ニノイアキノ国際空港には各銀行のATMが設置してあります。 ご自身 […]
続きを読むホームステイ
フィリピン留学 APSEの特徴
- +α個人個人にフィットする
マンツーマンレッスン1日6時間の
マンツーマンレッスンが
毎日受けられます。 - +α子ども達とのふれあいで
会話力UP!子ども達との
英会話は
レベルアップの近道! - +α治安が良いタルラック
女性一人でも安心!安全な街だから
集中して
レッスンに取り組めます!
Information
- ★新型コロナウイルスに伴う日本人留学生の受け入れに関して
- ★フィリピン留学体験者の声
- ★フィリピン留学あるある
- ★「フィリピン留学」迷っている人へ
- ★フィリピン留学に向いている人・向いていない人
- ★フィリピンの治安
- ★気になる学校周辺と街の治安
- ★なぜ人気? フィリピン留学
- ★日本からクラーク空港直行便利用
- ★英語とタガログ語が同時に学べるスペシャルコース
News & Blog
- ★2020年英語教育改革とフィリピン留学の役割と可能性
- ★初心者、初級者、中級者にマッチAPSEの学習環境
- ★フィリピンでゴーカートが楽しめるカートシティ!?
- ★APSEに来たなら!お皿を割ってストレス解消!?
- ★APSEでの一日の流れ
- ★留学中、気を付けなければいけない体調管理
- ★フィリピンの祝祭日は少し変則的
- ★The Aquino Center Museum アキノミュージアム
- ★APSEで英語学習をする最大のメリットとは!?
- ★英会話力アップの秘訣!
Robinsons Supermarket
留学中の日用品のお買い物 学校から歩いて5分程度のところにRobinsons Supermarket(ロビンソンズ・スーパーマーケット)があります。 ココは日用雑貨や服や食品など日常的に必要になるものは何でも揃います。A […]
続きを読むフィリピンでポケモンGO(Pokémon GO)
ポケモンゴーが好きな皆様へ フィリピン留学の第一の目的は英語学習です! アメリカやカナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド留学に比べれはフィリピン留学はリーズナブルではありますが、それでも皆様の大事なお金と時間 […]
続きを読むMonasterio de Tarlac
(モナステリオ・デ・ターラック)
観光スポットの紹介 APSEに来たならぜひとも訪れて欲しい場所の一つ、Monasterio de Tarlacを紹介します。 APSEホームページで紹介するまでもなく、すでにフィリピンを訪れる方には人気の観光地となってい […]
続きを読むフィリピンの治安
危険地域を知ろう! 渡比前にはフィリピンの危険度レベルを知って自身のするべき行動を再確認しよう! MOFA/外務省海外安全ホームページの危険・スポット・広域情報を見てみると世界の危険な地域を知ることができます。 ▽こちら […]
続きを読むAPSEで先生体験してみませんか!?
APSEだからできる貴重な体験 子供達の教室 APSEの生徒(子供達)に日本語や日本のことを教える先生になれる体験をしてみませんか!? APSEの子供達は日本人留学生にとてもフレンドリーですし日本に行ったことのない子供達 […]
続きを読むバターン死の行進(Bataan Death March)
歴史を知ろう! 真正面から見たObelisk(オベリスク)Death March Monument APSE留学中には歴史を学ぶ機会があります。フィリピンへ留学に来たのですからフィリピンと日本が過去にどのような関係性だっ […]
続きを読む空港でスマートフォン・パソコンの充電可能です!
空港のCHARGING STATION 空港の到着ロビー(Arrival)、出発ロビー(Departure)にはいくつものCHARGING STATIONが設置されていますのでスマートホンやパソコンの充電に利用することが […]
続きを読むニノイ・アキノ国際空港で使えるフリーWi-Fi
空港でのインターネット接続・Wi-Fiの利用 フィリピンでは速度が十分でない場合もありますがフリーWi-Fiが使える場所は数多くあります。 もちろん空港でも無料でWi-Fiは使えます。 ニノイアキノ国際空港ターミナル1の […]
続きを読むマンツーマンレッスンの様子とAPSEのレッスンの特徴
ココが違うAPSEのマンツーマンレッスン マンツーマンレッスンは通常、教室で行われますが、時にはリビングや校外でも行われます。レッスン内容は個人のレベルに合わせたものになるので様々ではありますが、教室では主にidiom( […]
続きを読む